皇城之鎮【山王日枝神社】(東京10社)

お世話になっております。
KEI KANNONです!

日々感謝(合掌)
いつもありがとうございます。

 

江戸城・皇居を護ること500年

皇城鎮護の山王神社

 

【山王日枝神社】

東京の山王日枝神社の随神門

【日枝神社】

〒100-0014
東京都千代田区永田町2-10-5

tel:03-3581-2471  fax:03-3581-2077

  • 東京メトロ千代田線    『赤坂駅』    徒歩3分
  • 東京メトロ千代田線    『国会議事堂前駅』徒歩5分
  • 東京メトロ南北線・銀座線 『溜池山王駅』  徒歩3分
  • 東京メトロ銀座線・丸の内線『赤坂見附駅』  徒歩8分


〇目次

 

〇御由緒

全国およそ3800社の総本山は、滋賀県大津市の日吉大社

文明10年(1478)に太田道灌が江戸城を築城。
この時に当時川越にあった日枝神社を移設し、江戸城の鎮守と定めた。

 

天正18年(1590年)に徳川家康が江戸城を居城にするにあたり、城内に移設。

慶長9年(1604年)に江戸城改築の際に江戸城外に移設。

明暦3年(1657)に明暦の大火によって社殿を焼失。
※昭和20年(1945
)にも、東京大空襲によって二度目の焼失

 

万治2年(1659)に現在の地に移設し、この時から江戸城を裏鬼門から守護する。

 

大変な運命を歩んで来たのですね、胸が痛くなります。
しかしその度に復興をしてくれた当時の日本人に本当に感謝です。

 

〇御祭神

  • 大山咋神(おおやまくいのかみ)

相殿神

  • 国常立神(くにのとこたちのかみ)
  • 伊弉冉神(いざなみのかみ)
  • 足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)

 

〇御神徳

商売繫昌仕事運出世運縁結び安産子宝

大山咋神という事でご眷属が『猿』になります。
猿という漢字が「エン」とも読める為、縁結びに繋がってるようですね。

また、日枝神社には狛犬ではなくご眷属という事もあり猿の像が置いてあります。
勝る(まさる)、魔が去る(まがさる)という語呂合わせから、勝運魔除けとしても信仰があります。

 

〇境内散歩

日枝神社の最寄り駅は東京メトロ溜池山王駅になるのですが、溜池山王駅は首相官邸の最寄り駅でもあります。

下車した時に

「日枝神社は首相官邸も守護し、国を守ってくれてるんですね。」

と思いました。

何回も移転と焼失をしながらもこの国、江戸を守ってくれている日枝神社は本当に疲れが溜まっているでしょう。笑

でもそれほど強力なパワーがこの神社にはあります。

ちなみに、

本殿までの階段は大きく3つあります!

順番に紹介します!

先ずは私が最初に通った入り口から。

 

東京の山王日枝神社の鳥居

 

大きな鳥居です!!

正直、都心にこの規模の鳥居が突然あってかなり驚きました!笑

山王神社という事から、鳥居の上には山が付いてますね!

まさ今からお猿様達が護る神域にお邪魔する感じが湧いてきます!!

 

東京の山王日枝神社の狛犬

 

とても力強い狛犬ですね!

ブログを開設してから出会う狛犬様は見事に皆様逞しくてイケメンばかりです!笑

位置が高すぎて下からの撮影しかできなく残念・・・。

 

東京の山王日枝神社の入り口の名前石

 

『山王日枝神社』

カッコ良いですね。

左に行けば日枝神社内の末社の山王稲荷神社に直結します!
※日枝神社には立派な朱鳥居がいくつも並んでいるのですが、毎度本当に申し訳ないのですが、感覚を頼りに歩いたり、直感で写真撮影をする時も多く、完全に写真を忘れてしまいました。すいません。。

右に行くといよいよ日枝神社の境内に向かっていきます!

 

東京の山王日枝神社の階段

 

長い長い階段が続いてますので覚悟してください!笑

しかし!

足腰が悪い方に、別サイドの入り口もご紹介します!

 

東京の山王日枝神社の本殿への長い階段とエスカレーター

 

なんと!ありがたい事にエスカレーターがあります!
※下りのエスカレーターはありませんので結局そこは覚悟です!

溜池山王駅7番出口を出ると写真の入り口に近いです!

 

東京の山王日枝神社の随神門前の鳥居

 

こちらの階段から登るといきなり目の前に社殿が見えるのでとても神々しいです!

 

東京の山王日枝神社の茶屋と結婚式場

 

最初の写真の階段を登ると広い空間に出会います。

左手に山王茶寮というお食事ができるところがございます。

正面には日枝あかさかという結婚式場がございます♪

右手に見える入り口から本殿まで行けるのですが、正面から入りたい方はここは通らずに我慢して更に右に進みます。

 

東京の山王日枝神社の宝物殿

 

宝物殿

国宝・重要文化財を含む刀剣31口の他、徳川将軍家ゆかりの宝物が多数所蔵されています。

開館時間 午前10時~午後4時
定休日  火曜日・金曜日
※神社行事により休館日が変更になる場合があります
※入館料無料

お問い合わせ03-3581-2471(日枝神社社務所)

宝物殿を抜けるといよいよ神門です!!

 

東京の山王日枝神社の随神門

 

神々しく豪華で力強い、とても良い神門です♪

なかなか潜らずに写真を何枚も撮ってしまいました。笑

 

東京の山王日枝神社の名札

 

神門を通るといよいよ本殿です!!

 

東京の山王日枝神社の拝殿

 

素晴らしい社殿です!

本殿が後方に構えられていて、航空写真で見た感じだと権現造りでしょうか。難しい。
※いつか社殿建築に詳しい方にお会いしたい!!

横に広くとても参拝しやすかったです。

 

東京の山王日枝神社の猿

 

日枝神社はご眷属が『猿』であるため、社殿の両脇はお猿様の石像が守護しています。

触る事で左は子宝・安産右は出世運・仕事運に縁が繋がるみたいですよ!

 

東京の山王日枝神社のお守り売り場

 

普段は混雑するのでしょう。

混雑対策がここまでばっちりな神社は初めてでした!

お守りの種類は様々で、お猿さんの形をしたお守りが印象的でした。

 

東京の山王日枝神社の涼む所

 

緑のカーテンで暑さ対策もばっちりです!

 

東京の山王日枝神社の末社

本殿やお守り売り場の広場を右に抜けると立派な社があります!
※中は写真を撮れる雰囲気ではないほど神域でしたので写真を控えました。

山王稲荷神社

御祭神

倉稲魂神(うがのみたまのかみ)

御神徳

商売繫昌仕事運火難除け

 

【八坂神社】

御祭神

素盛鳴神(すさのおのかみ)

御神徳

縁結び病気平癒

 

【猿田彦神社】

御祭神

猿田彦神(さるたひこのかみ)

御神徳

交通安全縁結び

末社ではありますが、神聖な空気が流れており、とても印象的でした。

おそろく本殿に挨拶をしたらそのまま気が付かない方もいると思います。
しかしここは必ず参拝するのをオススメします!

 

東京の山王日枝神社の御朱印

 

〇まとめ・アクセス

簡単まとめ
江戸城を護ること500年。皇城鎮護の山王日枝神社。総本山は滋賀県の日吉大社。ご眷属は『猿』であり、本殿両脇の石像は狛犬ではなくお猿様。安産・子宝、仕事運・出世運のご利益があると親しまれている。末社の3社も本殿に劣らない神域。

 

【日枝神社】https://www.hiejinja.net/

〒100-0014
東京都千代田区永田町2-10-5

tel:03-3581-2471  fax:03-3581-2077

東京メトロ千代田線    『赤坂駅』    徒歩3分
東京メトロ千代田線    『国会議事堂前駅』徒歩5分
東京メトロ南北線・銀座線 『溜池山王駅』  徒歩3分
東京メトロ銀座線・丸の内線『赤坂見附駅』  徒歩8分

※駐車場あり